すべらないブログ おいらの音楽 じぶんみがき ちょいと真面目に お役にたてる? 雑記 番外)熱烈な兄 日常

音楽

雑記

【僕は正しく生きているのか?】

以前、ある曲のオーダーを受けた。テーマは、東日本大震災で残された家族の気持ちをのせ、それが具体的に大震災のことを歌っているのではなく、抽象的に、そのことを彷彿させるようなことだった。結局、その曲はボツというわけではないが、保留の渋滞で、今も...
おいらの音楽

【才能モンスターhiyori】

私は自分のことを、才能溢れる人材と思っている。(自画自賛)ブログの才能はイマイチであるのは承知であるが、作曲からお笑いまで、芸能に関することについては才気ある人と思っている。最近では、これを脅かす奴が現れた。いや頭角を現しだしたのである。私...
おいらの音楽

【独断と偏見】ザ・ローリング・ストーンズ ベスト5

さてさて、先日、ザ・ローリング・ストーンズとの出会いについて、あーだこーだ書きましたが、今日は、ストーンズのベスト5の曲を独断と偏見で並べてみたいと思います! 前提条件というのも変ですが、60年代のブライアンジョーンズ氏がいる頃までのストー...
おいらの音楽

【超貴重】THE STREET SLIDERS 第二回目!!

こんにちは! 2019年最初のブログは、小生の最も愛するバンド、ザ・ストリートスライダーズ第二回!にしたいと思います。再結成?も果たしました! ザ・ストリートスライダーズの4人。パチパチロックンロール・1989年2月号に掲載の写真です。 内...
おいらの音楽

【ちょい自慢】私は有名人と・・・

おはようございます! えーと、たまには(いつも?)、私自身の自慢をさせてください! 私は音楽家ですが、無名で一般人に近いです。 しかし、比較的に、まあ著名人というか、有名人と交流があります。 ので、ちょいと、我が事ではありますが、自慢をさせ...
おいらの音楽

【80年代ロックの宴】 BARBEE BOYS(バービーボーイズ)

こんばんは! 今回は、男女のツインボーカルが新鮮だった「バービーボーイズ」を話題に書き綴ろうと思います。 ービーボーイズ。アーティスト本『THE MOMENT OF TRUTH』に掲載の写真です。 バービーボーイズは、当時たくさんあったバン...
おいらの音楽

【80年代ロックの宴】 RIO!!

今回は、熊本出身のバンド「RIO」を話題に書き綴ろうと思います。 「RIO」は、1984年にキーボードのたつのすけさん、ベースのスティング宮本さんを中心に熊本で結成。1991年にはシングル「あんただあれ」そしてアルバム「あ」で、東芝EMIか...
おいらの音楽

【音楽】正反対の楽しみ方

音楽家にありがちなのが、「飽き」だ。 注文を請けて作る分はマシーンのようにつくるのだが、 自身の創作活動としての音楽家の敵は「飽き」なのである。 飽き飽きし悶々とした日々を送っている中、あるアイデアを思い付いた。 そうだ、当たり前のことを当...
おいらの音楽

改めて自己紹介!

改めて自己紹介をさせて頂きます。 私、ひろぽんこと中村寛です。1974年生まれのB型です。 バンド「ないあがらせっと」や芸能音楽作家(作詞・作曲)をやっています。 ないあがらせっとは、2002年にベルウッドレコードよりデビュー。 オリジナル...
おいらの音楽

セツナ)曽我部恵一氏とないあがらせっとコラボ!

ないあがらせっと、と曽我部恵一さんとのコラボ! サニーデイサービスのセツナを演奏!!
おいらの音楽

UP-BEAT(アップビート)

今回は、北九州出身のバンド「アップビート」について書き綴ろうと思います。 アップビート、世間一般の認知度としては「まあまあ有名」ぐらいなのでしょうか。 僕と同世代の方(僕は1974年生まれです)なら 「KISS IN THE MOONLIG...
おいらの音楽

Mr.Children 深海

こんばんは! 暦は4月に入りましたが、今年の梅雨は「これからが本番」の体。今回のブログは、梅雨時・雨降りの日によくハマる、ミスターチルドレンのアルバム「深海」(1996年6月24日リリース先品)を話題に書き綴ろうと思います。 先日ブログで書...